お知らせ
9月22日(日)秋分の日は、安芸郡熊野町の第90回「筆まつり」へどうぞ!! 90th anniversary since 1935!
ふで娘もお待ちしています。 熊野筆事業協同組合(@kumanofude0074) • Instagram写真と動画
この夏、阪急うめだ本店で「熊野筆®」と「全国の伝統的工芸品」に会えます!
〇概 要:【阪急うめだ】涼を運ぶ。幸せを運ぶ。「進化する伝統 『暮らしを彩る匠の技』」、7/17(水)~7/22(月)にて開催! | 一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会のプレスリリース (prtimes.jp) 〇出展者(書道筆):熊野筆|書道筆|日本画・水墨画用筆|赤ちゃん胎毛筆|株式会社一休園 (ikkyuen.com) 〇出展者(化粧筆):熊野筆 化粧筆 メイクブラシ|有限会社 瑞穂 (mizuho-brush.com)
熊野筆「超小筆」のご紹介
伝統工芸士さん作の「超小筆」を使って、文字と絵を描いてみました。持ち手が短いので、ペンの様に使う事が出来ます。宛名、熨斗書きなどの書から絵まで幅広く対応できます。コンパクトなので収納場所に困らず、使いたい時にサッと取り出して使っていただけます。熊野筆事業協同組合(@kumanofude0074) • Instagram写真と動画
3/20(水・春分の日)は広島県安芸郡熊野町の「筆の日」。
◆熊野町と安田女子大学書道学科がコラボ展開! ◆3月13日(水)~27日(水)まで「筆の日週間」の各種イベントがあります。 ☞(熊野町ホームページより)65dfd3b3004.pdf (town.kumano.hiroshima.jp)
2024.02.23~28 松屋銀座「銀座名匠市」Japan Traditional Crafts Ginza Artisan’s Street
「熊野筆®」も出展します。 銀座名匠市 – 全国伝統的工芸品祭 JAPAN TRADITIONAL CRAFTS, GINZA ARTISAN’S STREET (kougeihin.jp) ■出展者はコチラ ☞ 株式会社 仿古堂 – 筆のある暮らし (houkodou.jp)
能登半島地震について
伝統的工芸品産地の一員として被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 伝統的工芸品産業振興協会 (kougeihin.jp) を軸に応援して参ります。
令和6年新しき年,「書」の稽古に熊野筆!
一例「書筆 伝統工芸士作 熊野筆 小筆2本セット」 ①広島県 熊野町「ふるさと納税」サイト参照 ②そのほか個別のご相談は、熊野筆組合まで「お問合せ欄」からお願いします。
令和5年「今年の漢字は税」清水寺、令和6年「来年の漢字は運」熊野本宮大社
ともに、”広島県熊野町の大筆「熊野筆」で揮毫された” と各紙の記事にあります。 年末は12/28まで、年始は1/5より営業。明くる年も宜しくお願い申し上げます。
11/24-12/7伝統工芸青山スクエア「特別展」熊野筆 その歴史と新たな展開
伝統工芸 青山スクエア (kougeihin.jp)